スポンサーリンク

書籍紹介:「とにかく妻を社長にしなさい」で学ぶ!プライベートカンパニー設立ガイド

書籍紹介
スポンサーリンク

こんにちは!大家ふーしゅです。

不動産投資、賃貸経営をスタートした私たち。

詳細は、はじめに:私たちの新しいチャレンジをご覧ください。

実践するためにたくさんの本を読みました。

本からは本当にたくさんの学びを得ることができます。

しかも1000〜3000円の値段。

古本屋さんで手にとればもっと安くなっています😊

今回の記事は、

不動産投資・賃貸経営を始めたいんだけど、法人設立や節税ってどうしたらいいの?

という方向けに私たちが読んできた書籍を紹介する記事です。

今回はこちら↓

坂下仁さん著、「とにかく妻を社長にしなさい」という本のレビューをお届けします。

前回、「いますぐ妻を社長にしなさい」の続編になります😊

「いますぐ妻を社長にしなさい」の書籍紹介についてはこちら↓をご覧ください。

この本は、プライベートカンパニーの設立方法から運営までを具体的に解説しており、特に不動産投資を考えている方にはピッタリの内容です。

著者の坂下仁さんが実体験を元に書かれているので、リアルなアドバイスが満載です。

さあ、一緒に見ていきましょう!

スポンサーリンク

本書の概要

「とにかく妻を社長にしなさい」は、坂下仁さんによるプライベートカンパニーの設立と運営に関する指南書です。

前作の「今すぐ妻を社長にしなさい」の続編で、よりも実践的な内容になっています。

この本は、サラリーマンの方がプライベートカンパニーを設立して節税し、経済的自由を得るためのステップを詳細に解説しています。

坂下さんは前作「今すぐ妻を社長にしなさい」に続き、さらに具体的で実践的な内容を提供しています。

本書では、プライベートカンパニーの設立方法、設立後の手続き、節税の仕組み、さらには経営のノウハウまで網羅されています。

特に、不動産投資を考えている方には有益な情報が盛りだくさんです。

本書の特徴

プライベートカンパニーの設立方法が分かりやすい

本書では、プライベートカンパニーの設立方法がステップバイステップで説明されています。

個人事業と法人の違いから始まり、どちらが節税に有利かを具体例を交えて解説しているので、初心者でも迷わずに進めることができます。

また、合同会社の設立方法についても詳しく触れており、手続きの詳細や注意点も丁寧にカバーしています。

節税と脱税の違いをしっかり理解できる

節税は合法的な方法で税金を減らすことですが、脱税は違法行為です。

この本では、その違いをしっかりと理解させてくれます。

具体的な経費の使い方や節税のメリットを紹介しながら、節税がどのように社会貢献につながるかも説明しています。

例えば、取引先とのランチミーティングを経費にする方法など、実践的なアドバイスが満載です。

設立後の手続きや社会保険料の節約法もバッチリ

法人を設立した後に必要な手続きや書類の提出方法についても詳しく説明されています。

例えば、法人設立届出書、青色申告の承認申請書など、具体的な書類の名前と提出方法が記載されています。

また、社会保険料の節約方法についても触れており、妻の年間報酬額を100万円以下に抑えることで保険料を最小限にするテクニックも紹介されています。

節税に有効な共済制度の活用法

本書では、小規模企業共済や経営セーフティ共済など、節税に有効な共済制度についても説明されています。

これらの共済制度をうまく活用することで、さらに税負担を減らすことができるのです。

具体的な掛金や利率、手続き方法についても詳しく触れられており、読者にとって非常に役立つ情報が詰まっています。

妻を社長にするための説得方法

法人設立にあたり、妻を社長にするための説得方法についても言及しています。

家庭の時間を大切にしながら、どのようにして家族の理解を得るか、実体験に基づいたアドバイスが掲載されています。

これは、同じように悩む方々にとって大変参考になるでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、妻社長第2弾、坂下仁さん著「とにかく妻を社長にしなさい」を紹介いたしました。

「とにかく妻を社長にしなさい」は、プライベートカンパニーの設立から運営までを網羅した実践的な指南書です。

特に不動産投資を考えている方にとっては、節税効果や経営ノウハウなど、役立つ情報が満載です。

著者の坂下仁さんが実体験を元に書かれているので、リアルなアドバイスが得られる点も魅力的です。

もし、あなたが法人設立や節税に興味があるなら、ぜひこの本を手に取ってみてください。

そして、プライベートカンパニーを設立して、不動産投資を成功させ、経済的自由を手に入れましょう!

読んで損はない一冊です。

是非、手に取ってみてください😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました